パーディションがパッツンパッツンになったのでmysql一式を他のパーティションに移しました。500GBなんてあっという間に使っちゃいます。
# 納品直前で忙しいのに...
以下、手順のメモ
% su # cp -r /usr/local/mysql /disk2/local # mv /usr/local/mysql /usr/local/mysql.buk # ln -s /disk2/local/mysql /usr/local/mysql
このままだとコピーした先のファイルのオーナがrootのままなので
/usr/local/mysql/var 以下のオーナをmysqlにする
# chown -R mysql:mysql /usr/local/mysql/var
これやっとかないと起動したときにエラーになる↓
# Starting mysqld daemon with databases from /usr/local/mysql/var STOPPING server from pid file /usr/local/mysql/var/hoge.pid 090218 14:18:27 mysqld ended
起動する
# /usr/local/mysql/bin/mysqld_safe &
動作確認で問題なかったら /usr/local/mysql.buk 消しましょう。
ではでは