さくらインターネット スタンダードMySQL使ってみた。

さくらインターネットMySQLを使うために
他のサイトで使っていたテーブルをコピーしたんだけど
そんときあんまりスムーズに行かなかったので
ひっかかったとこをメモしとく。
原因は主にver5.0系とver4.0系の差みたい。

ひっかかり 1 テーブル移行
コピー元のMySQLは5.0系なのにさくらインターネットは4.0系。
なので mysqldump はムリっぽい。

加えてさくらインターネットMySQLのサーバは別マシンで動いているので
SELECT INTO OUTFILE でファイルに吐き出して
LOAD DATA INFILE でテーブルに突っ込む手も使えない。
# ま、同じマシンであってもMySQLのrootユーザ権限も必要なんだけど。

しょうがないのでSELECT INTO OUTFILE で吐き出したファイルを
Pythonでコード書いていれることで対応した。

ひっかかり3
varcharのサイズの上限が255らしい。ver4.0系の制限?
前は256で255でも別に困んないのでそうした。

ひっかかり4
CREATE TABLE文の DEFAULT CHARSET指定ができない。これもver4.0系の制限か?
デフォルトがutf8だと書いてあるページがあったので
それを信じることにした。
今までもutf8で使ってたのでこれも特に問題にはならなかったけど。

あとMySQL関係ないけどmailコマンド使えなかった。
% mail
mail: /var/mail/ユーザ名: Permission denied
と。
メール受信のイベントで起動するプログラムはどーやって書きゃいいんだろ?

あ、でも送信するのはダイジョウブだった
% mail ユーザ名@hoge.com
ヨカッタ。
Pythonからemailモジュールを使って送信するのもおkだった。